fc2ブログ
プロフィール

アヤヲ

Author:アヤヲ
アヤヲ。

三重県伊賀市出身。
ヴォーカリスト、シンガーソングライター。

2007年「Gulliver Get」でメジャーデビュー。
2011年に解散、休養期間を経てソロ活動を開始。
2018年11月24日 『ひとりごと』
2019年4月17日『39~homework~REC at RAG』

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
来てくれたひと。
今、いる人。
現在の閲覧者数:

抜け殻…。

まずは、カメラのことですが、Nikon COOLPIX P520です。
ボルドーカラーの可愛いやつです。
F1080458.jpg
前にも載せた写真でごめんなさいね(。-人-。) ゴメンネ

写真と言えば、リーダーが上手でした( ´ー`)
ちょこっと撮ったりするのも、センスがあって羨ましかったなぁ~。
よく撮ってもらってた宮西くんはもちろんプロやから素晴らしいし、他にもふじえちゃんとか、お友達にもカメラ上手な人がたくさんいて、楽しいね~。

何年かしたら、一眼レフも欲しいなぁ。
フィルムは、とてもじゃないけど私には無理そうなので、デジタルでがんばりたいよっ(σ'∀`)σ


で。
もう、私は抜け殻です。

「半沢直樹」が終わってしまいました…。
何を生き甲斐にすればいいのか…。何をぉぉぉぉ!!!!
どう考えても続編があるだろうと目論んでますが、それまで待つか、本を買うか…(悩んだところで売り切れ)。

大好きな堺雅人さんにさらに惚れてしまい、かなりミーハーなことしてますよ(..*) オハズカシイ・・

まず「リーガル・ハイ」をイッキ見。スペシャルも見て、「リーガル・ハイ2」に備えまして。
ガッキーに興味なかったのに、かなり好きになりました。カワイイ(。-_-。)♪
スペシャルで、里見浩太郎さんと北大路欣也さんのショットに悶えました(笑)
頭取~!!黄門様~!!好きだ~!!
しかし、ほんとに堺さんはお芝居が素敵。舞台が見たいわ~。

そして、10年ぶりくらいに、TUTAYAでDVDを借りました。
「鍵泥棒のメソッド」「ジャージの二人」「大奥」「ツレがうつになりまして。」
どれも前から見たかったので(特に「ジャージの二人」)、この機会に!!
次は「武士の家計簿」と「南極料理人」だすな。
「ゴールデンスランバー」も見直したいし、うーんうーん、もっと昔のものも…。
好きなくせに、全然見てないやん(笑)恥ずかしい、こういうの(;゜∇゜)

ただ、必死で弁解すると、そんなに映画とかDVD見ないので、そもそも世の中の作品をほとんど知らない中で、
一度に一人の人の作品をこれだけ見るテンションって、結構なものなのです、私にとって!!

今、この時期に、なんつーミーハーな(笑)と、心底笑いながらも、止められません!!
私の、堺雅人熱は!!!!
日本の多くの人が乗っている波に乗っています!!
それはそれで、なんかいいね!!

ちなみに一番最近映画館で見たのは「風立ちぬ」で、テレビで見たのは「紅の豚」です(笑)
なんだかんだで初めて「紅の豚」見たんですけど、面白かったわ~。
「風立ちぬ」も面白かった。
なぜか家族3人で見に行ってwww、終盤ウルウル来ていた私はユーミンで一気に号泣∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
「ひこうき雲」大好きなんだぉ~∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃

あと、近況として、連合赤軍について調べているのと、吉本新喜劇に夢中です。

では、おやすみなさい(*´∇`)ノ おやすみ
スポンサーサイト



十五夜。中秋の名月編。

さて、十五夜本番!!

月見団子の準備を忘れるという痛恨のミス!!

でも、20時13分が正確な満月の時刻ということで、ハラハラして待つ。


こちらは20時前。
DSCN0997.jpg

設定は、1/125 F8.3
念のためメモ。

この辺りから20時16分頃。
DSCN0999.jpg

DSCN1001.jpg

DSCN1004.jpg

DSCN1012.jpg

なかなか、うまく撮れたかなと思います。
三脚がなかった為に、腕がプルプルし通し(笑)
シャッターの瞬間にブレるので、物干しざおに寄りかかって必死。

家のベランダから、十分撮れたけど、ぶらっと河原に行くも、イマイチ。
家で十分っしたー。
ついでに、ローソンでからあげくんのゆずこしょうを買って帰る。
んまー。♪~(^ε^( )


そうそう、新米の季節なので、古いお米をすっ飛ばして、ちょっと新米食べちゃった…。
お米はいつも、実家から、持って帰る。
お友達の農家さんから頂いてるんやけど、めっちゃ美味しいのです。
特に新米はたまらんのです。

最近、ルクルーゼでご飯を炊くのがブーム。
水からではなくて熱湯から炊くと、浸水時間飛ばして25分くらいで炊けちゃうので、すごく嬉しい。
蒸らしてる間におかず用意して、ワクワク。
ふっくら、つやつや、感動しちゃう":*.;"".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*."";.*: "

こんなに食べるつもりなかったのに…あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(゚Д゚lll)

古いお米は、はちみつを少し(私は2合に小さじ1/2くらい)入れると、甘みが戻ってウマーです。

そんな訳で、秋を満喫中。

十五夜。宵待月編。

涼しくなったなぁと思ったら、また蒸し暑くなったりして、困ります!!
それでも、やっぱりずいぶんと涼しくなりました。

寒暖差を一番感じやすい時期ということなので、お気を付けあそばせね。

さて、今年の十五夜はスッキリ晴れたので、張り切って撮影です!

本番前日に練習の為にパシャリ。
18日は“待宵月(まつよいづき)”、「明晩の名月を待つ」という意味の月の名前だそう。
とっても素敵ですね。

DSCN0940.jpg

ん…?
なんか、ちがう…。
こんなんが撮りたいんじゃない…ショボーン━━(´・ω・`)━━

DSCN0942.jpg

DSCN0948.jpg

DSCN0949.jpg

ちがぁぁぁぁぁぁーーーーう!!!(*`д´)ノチキショ!!!
ズームしても、こんなんちゃうわ!!(# ゚Д゚)つ〃∩ ゴルァ ゴルァ ゴルァ

ここで初めて、部屋に入り、ネットで調べる。遅い。

露出の設定をしてみる。むむむ。
DSCN0963.jpg

おぉぉぉぉぉぉ!!!
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!

き…た??

しばらく撮るけど、これ、暗いやん?

もうちょい調べる。

そしたら~!!

DSCN0973.jpg

キ・キ・キ・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

DSCN0983.jpg

DSCN0984.jpg

キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!

練習しといてよかった(笑)

本番に向けて、腕がプルプル。
これでも、十分キレイだなぁ。

台風、大丈夫でしたか!?

随分、ご無沙汰してしまいました。

ちょっと調子悪くなってしまい、じっとしてました。

今は大丈夫なので、大丈夫です(笑)


台風18号、すごかったですね…。
大丈夫ですか?

大丈夫か大丈夫じゃないかの話ばかりしてますが、これはほんまに大丈夫でしたかね??

京都は、すごかったです!!
マジですごかったです!!!

夜中から明け方にかけて、風でマンションは揺れるし、雨の勢いがすごいので玄関の隙間から浸水しかけてジュブジュブ言うてるし(笑)

「わ~、この雨は経験したことないかもしれんよ…」

と思てたら、避難勧告のメールがひっきりなしに鳴るし、さすがに心配しました。

ただ、テレビでじゃんじゃか流れてた桂川に近い為にメールが来てますが、我が家は5階なので、じっとしていた方が安全だということで、テレビの前でハラハラしていました。


三重の実家は雨漏りこそすれ、無事で安心。

渡月橋がとっても心配です(;_:)

皆様、どうかご無事で。

被害にあわれた方、早く生活が戻りますように!!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR