
そんな訳で、6月14日の詳細です。
まずは、このイベントまでの流れをお話しますね。
神戸学院大学のゼミのお手伝いをしています。
今回訪れる神河町という町は、日本の多くの町村が抱えている高齢化や人口減少の悩みを抱えているのですが、そんな状況に正面から向き合い、自分たちの町の素晴らしさを探し、見つけ、知り、磨いて行こうという町おこしを精力的に行ってらっしゃいます。
ゼミでは、学生の皆さんが神河町について調べ、実際に町へ出向き取材をして、PRビデオのようなものを作るんですね。
で、そのテーマソングのようなものをつくり、映像と音楽とで神河町の魅力を伝えて行くという内容です。
その中で、ライブもやってみよう~となりました。
素敵すぎる企画に、ステシュラの山田明義氏と私が参加させて頂くことになりましてね。
曲を作るにあたって、学生さんより先に、私たちは神河町に行ってきました!!
事務局長の澤田さんという方に半日かけて町を案内して頂いて、その一つ一つのエピソードに驚き、感動し、考え、美味しいものを頂き(笑)、とても充実した一日を過ごしたのでした。
澤田さんのお話が素晴らしく、とてもわかりやすかったので、ムクムクとイメージがわきましたが、今回は責任重大です(´Д` )
私たちが作りたかったのは、ご当地ソングではなく、まずはただ“楽曲”として優れていることを目指しました。
それに神河町もご当地ソングはすでに、とっても素敵なものがあるので(´∀`)
カーミンに夢中なのです、私ヽ(*´∀`)ノ
ものすごく、頭を使いましたが、とっても爽やかで、優しい曲になりました。
完成したものは、ライブで披露できると思います!!
完全に自信作ですっ!!
さらに学生さんたちが撮影・編集したものとあわせた作品もネットで見れるようになるので、お楽しみに!!
うたのお姉さん的なことはしませんできません(笑)
どちらかと言うと、お母さんやお父さんに楽しんでもらえたらなぁと思います。
10:50頃~ライブの予定です。駐車場はあります。
お問い合わせは、上にある神戸学院大学まで♪
今のところ次のライブは決めていないので、少し遠いのですが、神河町が素敵な所ということもありまして、来ていただけたら嬉しいです。
ここしばらく超タイトなスケジュールだったので、ヘロヘロになりました。
最後は1杯。

なぜか、RAGの秋葉(笑)
こちらで、偶然、ずっとガリバーを応援してくださっていたという方にお会いしました!!
嬉しかったです(´∀`)見てますか~ヽ(´▽`)/