藤子・F・不二雄展
やっと、グランフロント大阪で開催中の藤子・F・不二雄展へ行けました。

戦利品であります。
パンフレットと、メモ2つにポストカードセット。
いやぁ!!素敵でした!!
原画をたくさん見れて、ずっとニヤニヤしながらまわってました。
ドラえもんはもちろんなのですけど、私は藤子先生の『SF短編』の大ファンで、とにかくすべて集めたい。
昔、全話を網羅した作品集が出ていたのですけどもう廃版。
ネットで探しまくっても、どうしても集めきれそうにありません…。
「復刊ドットコム」というサイトで投票してコメントするくらい、愛しています。
↑廃版になった本を復活させるサイト。ここで、子供の頃から探していた「一丁目のトラ吉」購入。
熱い熱いレビューを書いて、表彰されてクオカードもらいました(笑)
藤子先生の4期に渡る全集(100巻くらいある…)は、スペースの関係で泣く泣く数冊を手に入れるにとどまりましたが、この全集に収録されている短編は全部読んでるはず…。
まだ読んだことのない短編があるなんて…死ぬまで諦めきれない!!
…という、情熱を改めて感じながら、ガン見してきました。
あ~ ミュージアム行きたいな~
行きたいわ~

戦利品であります。
パンフレットと、メモ2つにポストカードセット。
いやぁ!!素敵でした!!
原画をたくさん見れて、ずっとニヤニヤしながらまわってました。
ドラえもんはもちろんなのですけど、私は藤子先生の『SF短編』の大ファンで、とにかくすべて集めたい。
昔、全話を網羅した作品集が出ていたのですけどもう廃版。
ネットで探しまくっても、どうしても集めきれそうにありません…。
「復刊ドットコム」というサイトで投票してコメントするくらい、愛しています。
↑廃版になった本を復活させるサイト。ここで、子供の頃から探していた「一丁目のトラ吉」購入。
熱い熱いレビューを書いて、表彰されてクオカードもらいました(笑)
藤子先生の4期に渡る全集(100巻くらいある…)は、スペースの関係で泣く泣く数冊を手に入れるにとどまりましたが、この全集に収録されている短編は全部読んでるはず…。
まだ読んだことのない短編があるなんて…死ぬまで諦めきれない!!
…という、情熱を改めて感じながら、ガン見してきました。
あ~ ミュージアム行きたいな~
行きたいわ~
スポンサーサイト